最新のお知らせ

2020年01月14日

【健康コラム】この冬はしっかり温活!

冷えは万病のもと

 

onkatsu_ill-1

現代人の平熱はこの50年で約1℃低下したとか。 冷えは、ちょっとした不調と思われがちですが、実は万病のもと。体温が1℃下がると代謝が10%~20%悪くなり、免疫力は30%も低下します。免疫力が下がれば体は様々なウイルスの影響を受けやすくなり、病気のリスクが高まります。また代謝が落ちると、肥満やむくみ、便秘、肌荒れなどにつながります。 身体を温めて血流を促し、体内のバランスを整えましょう。

 

 

冷えが引き起こす不調

 

 

 

 頭髪    抜け毛、白髪、薄毛

 

   肌      くすみ、たるみ、のぼせ、シワ、シミ、クマ、ニキビ、乾燥肌

 

   歯/口      歯周病、歯肉の変色・委縮・腫れ

 

 こころ    イライラ、不眠、不安感

 

   目      ドライアイ、老眼、近眼、疲れ目、かすみ

 

 その他   肩こり、腰痛、頭痛、だるさ、関節痛、めまい、耳鳴り、月経不順、便秘、下痢、ほてり、むくみ 等

 

 

上手に身体を温めるコツ

 

効率が高い温めポイントを知って、上手に体温アップしましょう。

 onkatsu_ill-3

 

 

 

筋肉をつけて内側から温める

体から発生する熱の約60%が筋肉で作られます。中でも太ももの筋肉は、筋肉量が体の中で一番多く、太ももの筋トレが熱を作る上では最も効率的です。普段から体を動かし、筋肉をつけるようにしましょう。

 

「ながらスクワット」なら続けやすい!

テレビを見ながら、歯磨きをしながらスクワット。すぐに体が温まるので続けやすく、マメに筋肉を動かす事が冷え性の改善にも有効です。

 

ゆっくり入浴、一日一汗

汗が出ると体温が1℃上がり、免疫力が5~6倍になると言われて います。10分くらい心地よく浸かって汗が出る“自分の適温”のお風呂で、体を芯から温めましょう。

 

バランスの良い食生活で体温を上げましょう

 

体を温める大切な栄養素

 タンパク質 筋肉を作り熱を生み出すたんぱく質をしっかり摂りましょう。特に朝ごはんで たんぱく質の比率を高めるのが効果的です。

 ビタミンB1 糖代謝を促進しエネルギーを産生

 

ビタミンC 鉄分の吸収を促進し毛細血管の機能を保持

 

ビタミンE 血液の流れをよくする 5.鉄分 血液中のヘモグロビンと結びつき全身に酸素を運ぶ

 

 

体を温める食材の選び方

 

1.冬が旬のもの、寒い地域が原産地のもの

2.色が濃いもの(赤・黒・オレンジ)

3.土の中で育ったもの  さつまいも、にんじん、たまねぎ、ごぼう、 かぼちゃ、生姜などの根菜類が代表的です。

【健康コラム】この冬はしっかり温活!メニュー