2022年11月24日

この冬は、新型コロナウイルス感染症が今夏以上に拡大し、季節性インフルエンザと同時に流行する可能性が指摘されています。発熱外来(診療・検査医療機関)等にかかりづらくなる場合に備え、事前に準備しておきましょう。
◆ 早めのワクチン接種を
【 厚生労働省 】新型コロナワクチンQ&A
◆ いざという時に備えて準備を
・新型コロナ抗原定性検査キット
・市販の解熱鎮痛薬、体温計、氷まくら・保冷剤等の冷却材
・手指消毒剤、衛生用品、日用品の備蓄
・食料品、飲料などの備蓄
いざという時に備えて
熱が出た時のために、新型コロナ抗原検査キットや解熱鎮痛薬をあらかじめ購入しておきましょう。富永薬局・かかりつけ薬剤師にお気軽にご相談ください。
冷却材や経口補水液も用意しておきましょう。電子体温計の電池残量を確認することもお忘れなく。
また、家族に感染を広げないためにも、ご自宅の療養環境の準備もしておきましょう。療養期間中に食料品や日用品などが不足し困らないように、必要なものを確認し、1週間分を目安として事前に準備しておくと安心です。
あわせて新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先を確認しておきましょう。
抗原検査キットの常備について
発熱や咳などの症状が出たときに、医薬品として承認された抗原検査キット(「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」の表示があるもの)を使用して、ご自身で新型コロナに感染しているかどうかの検査を実施できます。富永薬局では全店で、医療用(体外診断用医薬品)の新型コロナの抗原定性検査キットを販売しておりますので、お気軽にご相談ください。薬剤師が使い方などをわかりやすく丁寧にご説明します。
※「研究用」と称するものは、国が承認しておらず、性能等が確認されていません。
※季節性インフルエンザの流行時には、新型コロナの検査結果が陰性だった場合、季節性インフルエンザにり患している可能性があります。
医療用抗原検査キットのご購入は富永薬局で
https://kusuriya.co.jp/information/corona-test-kit/
新型コロナの重症化リスクをご存じですか?
新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方、一部の妊娠後期の方です。重症化のリスクとなる基礎疾患等には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満などがあります。また、ワクチン接種を受けることで、重症化予防効果が期待できます。
以下の項目に該当する方は重症化リスクが高いと考えられます
□ 65歳以上である
□ 妊娠している
□ 慢性呼吸器疾患(COPD等)と診断されている
□ 糖尿病と診断されている
□ 脳血管疾患と診断されている
□ 脂質異常症と診断されている
□ 高血圧と診断されている
□ 慢性腎臓病と診断されている
□ がんと診断されている
□ 心血管疾患と診断されている
□ 臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による面英気機能の低下の可能性があると診断されている
□ 肥満(BMI30以上)
のどの痛みや発熱などの症状が出たら…
感染拡大時は発熱外来等にかかりづらくなります。重症化リスク等に応じた外来受診・療養のため、ご協力をお願いします。
65歳以上の高齢者など重症化リスクがある方と、小学生以下のお子様は、発熱外来を受診しましょう
高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦の方は重症化のリスクが高いです。発熱など体調不良時には、速やかに発熱外来を受診してください。小学生以下のお子様は、かかりつけ医をはじめ地域の小児科医などにご相談ください。
*新型コロナの抗原定性検査キットで陽性が確認された場合には、その結果を受診時に医師に伝えてください。
*特に子どもの場合は、症状は年齢等によって様々です。機嫌がよく、辛そうでなければ、慌てずに様子を見たり、かかりつけ医にご相談ください。
受診を迷った場合は電話相談窓口などをご利用ください。
【 岡山県 】新型コロナウイルス感染症に関するコールセンター
重症化リスクの低い方は、まず新型コロナ検査キットでセルフチェックを
重症化リスクの低い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦・子ども等以外の方)は、新型コロナウイルスに感染した場合でも重症化したり、入院する割合は低くなっています。発熱など体調不良時は、まずはご自身で新型コロナの抗原定性検査キットで検査してください。新型コロナ抗原定性検査キットを購入する際には、「研究用」ではなく、国が承認した「医療用(体外診断用医薬品)」「一般用(第一類医薬品)」を選びましょう。
抗原定性検査キットで陽性だった場合には、最寄りの受診相談センターに連絡・登録してすばやく療養を開始してください。
受診相談センター(平日 9時~17時) ※時間外は一般相談窓口まで
岡山市 >>> 岡山市保健所 TEL.086-803-1360
倉敷市 >>> 倉敷市保健所 TEL.086-434-9819
玉野市 >>> 備前保健所 TEL.086-272-3934
早島町 >>> 備中保健所 TEL.086-434-7072
岡山県 一般相談窓口(24時間対応) TEL.086-226-7877
≪こちらもご覧ください≫
▶ 医療用抗原検査キット取扱中
▶ 新型コロナワクチン、このウワサは本当?
▶ 【健康コラム】新型コロナ流行の冬だからこそ「かくれ脱水」にご注意を!
▶ 【健康コラム】「新しい生活様式」と薬局
▶ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に関する当社の対応方針について