第335回サンデーセミナー(2017年6月)今だからこそ、漢方を学ぼう

第335回 サンデーセミナー
【日時】 2017年6月18日(日)9:30~14:15
【会場】 岡山市勤労者福祉センター4F大会議室
【講義プログラム】
 ■『イメージ記憶で漢方処方を攻略!』
  薬剤師 古武孝仁 先生(ふたば漢方薬局)
 ■『オピオイド誘発性便秘症について~スインプロイク錠~』塩野義製薬株式会社
 ■『患者さまのためのスキンケアとは~ドゥーエ~』株式会社 資生堂
【研修認定単位】 2.0単位
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月のサンゼミは久しぶりに漢方がテーマでした。講義してくださったのは、ふたば漢方薬局の古武孝仁先生です。自然界のすべての事物が五つの要素(木・火・土・金・水)の運行と変化によって成り立っているという「五行説」は、古代中国に端を発する自然哲学の思想ですが、漢方では、この五行説を人体の生理・病理に当てはめて応用してきました。身体の不調を五臓五行のバランスの崩れとして捉え、このバランスを回復することが、漢方の基本原理。
漢方の歴史、体内を循環する「気・血・水」、肝(精神機能)と心(血液循環)脾(造血作用)肺(呼吸)腎(水分代謝)という五臓の特性について、食材にも生薬にも「五味」と「五性」があることなど、まずは漢方の基礎となる考え方・見方をわかりやすく教えていただきました。そして、各生薬の特性から漢方の処方意図を読み取ろう!と、様々な実際の処方をもとに考え方を解説。漢方の組成(混合生薬)による効能・効果・注意点を把握することが大切ですね。「すぐにできる簡単養生・生活養生30箇条」の資料もいただきました。
古武先生ありがとうございました!

____________
 受講薬剤師の感想より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
患者さんの中にはまだ漢方について誤解している方が多いように感じる。病名処方がその要因の一つと考えられる。それゆえ漢方を服用しても症
状が改善しないという方も少なくない。漢方を本質的に学ぶことで、そのような患者さんへのアドバイスの助けになる様に思う。
体調に応じてすぐにできる「簡単養生・生活養生」を参考に、患者さんと一緒に食事、睡眠、運動等の内容を見直して健康づくりの手助けに努め
たい。
古武先生の漢方の講義はとてもわかりやすくてよかった。漢方に興味がわきました
漢方を学ぶことで、患者様に生活や食の習慣のアドバイスができるようになれる可能性がある(冷たいものは避け身を通したものを食する等)健
康サポートにつながる希望がわきました。
今までは漢方の処方があっても食生活や生活習慣のアドバイスはできていなかった、漢方だけでは改善しないので生活習慣から変えていく、その
ためにも組成を見て判断できるようにもっと勉強しなければならない。
生薬はたくさん種類があるが、古武先生の講義はとてもおもしろく、また学びたいと思った

第335回サンデーセミナー(2017年6月)今だからこそ、漢方を学ぼうメニュー