最新のお知らせ

2023年05月22日

【電子処方箋】って何?概要・メリット・流れまで徹底解説!

2023年1月より運用開始となり、医療機関へのシステム導入も進んできた電子処方箋。

 

 

新しい取り組み・概念のため

分からない点も多く、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。

 

 

「電子処方箋って、そもそもどんなもの?義務なの?」

「電子処方箋にすると、どんなメリットがある?」

「電子処方箋ってどうやって発行してもらうのだろう

 

 

電子処方箋に関して、上記のような疑問を抱いていませんか?

 

 

「電子処方箋はいつから?運用開始日と仕組み・義務化について徹底解説」に書いているとおり、

今年に開始されたばかりのサービスのため、知らないことも多くいらっしゃると思います。

 

 

 

この記事では、電子処方箋の概要やメリット、薬を受け取るまでの流れなどを解説しています。

 

今後主流になっていく電子処方箋を活用していくためにも、ぜひ参考にしてください。

 

 

電子処方箋とは何かご存じですか?

 電子処方箋 厚生労働省 仕組み

出典:厚生労働省「電子処方箋 概要案内」P.2より一部抜粋

 

電子処方箋とは、紙で発行していた処方箋の内容を電子データにし、オンライン上へ保管する仕組みです。

 

 

こちらの「電子処方箋の仕組みを徹底解説|医療機関・薬局での流れや使い方」記事で

図解も交えて解説していますが、先だって電子処方箋を導入したエストニアやイギリスなどの海外事例を参考に構築された仕組みです。

 

 

 

 

この【電子処方箋】

医療従事者・患者双方にメリットが期待できる画期的なサービスです。

 

 

電子処方箋 厚生労働省 薬局でできること

出典:厚生労働省「電子処方箋 概要案内」P.3より一部抜粋

 

 

医師が電子処方箋を交付するとオンライン上にある「電子処方箋管理サービス」に保存され、

他の医療機関や患者さん本人もデータを確認できるようになります。

 

 

患者さん自身が電子処方箋の内容を確認したい場合は、「マイナポータル」へのアクセスが必要です。

 

直近の処方内容だけでなく、過去3年分の処方内容、特定検診結果なども確認できるため、

処方箋をなくしやすい人の場合、医師や薬剤師に迷惑をかけることもなく、自身で管理しやすくなるでしょう。

 

 

 

処方箋を電子にするだけでオンライン上に記録されるため、「電子版のお薬手帳」としても活用できます。

 

 「でもなんで紙のままではダメなの?なんか怖い・・何が目的?」と不安な方もおられるでしょう。

 

 

電子処方箋の目的とは?処方箋が紙から電子へ変わった理由って!?

の記事で目的について解説しています。こちらで目的を確認した上で利用を検討してみるとよいでしょう。

 

 

利用前に電子処方箋のメリット・デメリットを把握しておこう!

 

「今までの紙でもらっていた処方箋を電子にすると、どんなメリットがあるの?」

 

このように、電子処方箋に対し疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

オンライン化されて少し物怖じしてしまうかもしれませんが、

紙から電子に変わると患者さんにとっても多くのメリットが出てきます。

 

 

1.医師や薬剤師に過去の処方された薬を確認してもらえる

 

 電子処方箋 仕組みイメージ

 

電子処方箋の場合、医師や薬剤師は「電子処方箋管理サービス」にアクセスし交付や調剤を行います。

 

 

この時に

患者さんが過去の情報利用に同意をしていると、

医師・薬剤師は過去3年分の処方内容の確認が可能です。

 

 

マイナンバーカードで受付した場合は現在飲んでいる薬もチェックできるため、

飲み合わせが悪くないかなども確認の上で薬を渡してくれます。

 

 

 

2.「マイナポータル」で過去の処方薬を確認できる

 

 マイナ保険証イメージ (1)

 

電子処方箋の内容は、個人で利用できる「マイナポータル」からも確認できます。

 

 

お薬手帳が手元にないときでも、

スマホでマイナポータルにアクセスすれば、過去から現在までの内服薬確認が可能です。

 

 

ドラッグストアで市販薬を購入するとき・緊急で病院に受診するときなど、

さまざまな場面で効果が発揮されます。

 

 

 

3.災害時などお薬手帳をなくした時も安心できる

 

 パニックイメージ (1)

 

災害の時にお薬手帳をなくしてしまった場合にも、

スマートフォンからマイナポータルにアクセスできれば薬の情報を確認できます。

 

 

災害時に電気などのライフラインが滞ってしまうと、

通っていた病院・薬局でも情報確認ができず、同じ薬をもらえなくなる可能性も出てきます。

 

 

特に

毎日継続して飲んでいる薬がある方はお薬手帳だけでなくオンライン上でもデータを残せる電子処方箋を使えば、不測の事態にも対応できるでしょう。

 

 

 

4.オンライン上で医師や薬剤師の資格を確認される

 

 電子化イメージ (1)

 

 

電子処方箋を医師が交付したり薬剤師が調剤したりする場合は、

独自のシステムであるHPKIカードを使った電子署名が必須となります。

 

 

HPKIカードは、医師・薬剤師などの医療従事者のみに発行されるカードです。

 

 

HPKIカードを持っている医師・薬剤師しか電子処方箋に署名ができないということは、

「電子処方箋の交付・調剤をする人は確実に医師・薬剤師である」とも言えます。

 

 

紙処方箋にはこのようなシステムはないので、資格確認の面では電子処方箋の方が信頼できると言えるでしょう。

 

 

 

このシステムについては「【電子処方箋】オンライン資格確認で医療従事者と判断できる仕組み」の記事でも

解説していますので、ご参照ください。

 

 

 

電子処方箋には、上記にあげた以外にもさまざまなメリットがあります。

 

 

25273765_s

 

 

在宅医療など場面別でのメリットなども

電子処方箋のメリット5つ|紙の処方箋との違いや活用方法も解説」にまとめていますので、

ぜひ参考にしてください。

 

 

 

ただし、電子処方箋のデメリット3つ|患者さんの服薬管理に電子化は必要?」の記事にもあるように

現時点では、電子処方箋の導入が遅れている病院や薬局が多いのが現状で

対応可能な医療機関や薬局が限られているのがデメリットの1つに挙げられます。

 

 

電子処方箋 薬局イメージ

 

 

「電子処方箋とは?薬局で必要になるマイナンバーカードも解説」

すでに対応可能な病院・薬局を見つけるサイトをご紹介しておりますので

参考にしてみてください。

 

 

 

 

もちろん、

当社では開始日からすでに【電子処方箋】に対応しておりますので

岡山近辺にお住まいの方やオンラインで相談したい方はお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

電子処方箋で薬をもらうまでの流れ

 

初めて電子処方箋をもらう場合、分からないことも多く不安が大きいでしょう。

 

 

電子処方箋で薬をもらうまでの大まかな流れは、紙処方箋と大差ありません。

 

 

具体的な薬をもらうまでの流れを、以下にまとめました。

受診前に大まかな流れを把握するための参考にしてください。

 

 

1.病院|受付・受診

 

 

 労災前_ろうさい病院

 

 

電子処方箋は、「マイナンバーカードで受付」「健康保険証で受付」どちらの場合でも受け取れます。

どちらか迷う場合は、「マイナンバーカードで受付」がおすすめです。

マイナンバーカードであれば、直近に処方された薬も医師に確認してもらえます。

 

 

マイナンバーカードの場合、病院にあるカードリーダーで受付をし、

処方箋の種類を選択する画面で「電子処方箋」を選びます。

 

 

健康保険証の場合は、電子処方箋にしたい旨を問診票に書くか、受付に口頭で伝えましょう。

 

 

 

2.病院|電子処方箋を受け取る

 

 お薬手帳&電子お薬手帳 イメージ (1)

 

受診を終えると、会計のタイミングで「電子処方箋の控え」を受け取ります。

電子処方箋の控えは薬局で薬を受け取る際に必要となりますので、なくさないように注意しましょう。

 

 

 

3.薬局|受付・薬を受け取る

 

 薬局 薬剤師 イメージ (1)

 

 

 

薬局でも病院と同様に、「マイナンバーカード」もしくは「健康保険証」で受付をします。

ここでも薬剤師に直近の処方薬を確認してもらえる「マイナンバーカード」がおすすめです。

病院でもらった「電子処方箋の控え」を提出し、薬を受け取ります。

 

 

電子処方箋で薬をもらうまでの流れをお伝えしました。

より詳細な流れやマイナンバーカードと健康保険証の違いは

【電子処方箋のご利用の流れ】受診から薬を受け取るまでを徹底解説!でもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

 

電子処方箋でオンラインシステムを上手に活用しよう

 

電子処方箋は薬を受け取るために必要な処方箋が紙から電子に変わり、

オンライン上へデータとして保存されるものです。

 

処方箋が電子になると、

マイナポータルから情報が確認できるなど様々なメリットがあります。

 

 

また電子処方箋に対応し、待ち時間短縮にもつながるようなアプリやサービスも増えております。

 

 

 

「薬局での待ち時間が長すぎてイライラしてしまう・・時間がもったいない」など不満を感じたことがある方は電子処方箋はアプリ利用でストレスフリー?!今後期待できることの記事を参考に時短の手段を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 その他、電子処方箋に関して疑問や不安、聞きたいことなどございましたら、

電子処方箋・faq】これでもう怖くない!あなたの疑問を解決!の記事でよくある質問に回答していますので

改めて確認していただけますと幸いです。

 

 

こちらの記事を確認してもなお、疑問がある場合は店舗へお気軽にご相談ください。

丁寧な薬剤師が回答させていただきます。

 

 >>電子処方箋に関する質問・疑問を店舗で受付中

 

 

富永薬局では電子処方箋での受付対応可能です

 

電子処方箋に関わるオンラインシステムを上手に活用し、病院受診などをより快適なものにしましょう。

 

 富永薬局

 

「富永薬局」は岡山県内に調剤薬局を展開しており、

どの店舗でも電子処方箋の受付ができる体制を整えております。

 

 

全18店舗の店舗情報・アクセス情報・連絡方法などは

 

≫こちらで確認できます

【電子処方箋】って何?概要・メリット・流れまで徹底解説!メニュー