最新のお知らせ

2023年05月22日

在宅医療で薬剤師は何をしている?役割・仕事内容・注意点を解説

「在宅医療で薬剤師は何をしているの?」

「在宅医療における薬剤師の役割ってなに?」

 

 

在宅医療に興味をもっておられる薬剤師の方は

こんな疑問を持っていませんか?

 

 

 

この記事では「在宅医療での薬剤師の役割・仕事内容」

「在宅医療にかかわる薬剤師が懸念しておくべきこと」をお伝えしています。

 

 

 ✅本記事の内容

  • 在宅医療での薬剤師の役割は?必要性は?
  • 在宅医療における薬剤師は具体的に何をしているの?
  • 薬剤師が在宅医療へ関わる際に懸念すべきこと
  • 在宅医療に関わる薬剤師の一番のやりがいはコレ!

 

在宅業務を考えている薬剤師に役立つ情報をまとめていますので、

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

在宅医療での薬剤師の役割は?必要性は?

 

在宅医療における薬剤師の役割は「患者さんやご家族が安心できる薬物療法の提供」にあります。

 

 

 

在宅医療で関わるのは、下記のような患者さんです。

 

・病院への通院・薬局への来局が困難な方

・薬剤師の自宅訪問サポートが必要な方

(例:お薬の管理に不安がある方、医師が薬剤師の訪問が必要と判断した方など)

 

 

 

服用中の薬剤による副作用確認はもちろん、

薬を間違いなく飲めるかなどの管理方法もサポートが必要でしょう。

 

 

多職種連携

 

 

 

また薬剤師だけではなく、

ケアマネージャー・医師・看護師などの様々な職種の方が患者さんをサポートします。

 

 

 

サポート方法の入れ違いが起きないよう、

より良いサポートが行えるよう、他職種とのコミュニケーションは必要不可欠です。

 

 

患者さんやご家族が安心して過ごすために、

薬剤師は幅広い視点を持って業務にあたる必要があります。

 

 

また 在宅患者は自己管理が求められることが多いため、薬剤師が的確な服薬指導やアドバイスを提供し、患者が処方された薬を正しく使用できるようにサポートする必要性があります。

 

在宅患者の病状は日々変動するため、

薬剤師は症状のモニタリングを通じて、いち早くチームに必要な情報を提供し、

状態の変化に早く対応することが一番の役割といえるでしょう。

 

在宅医療における薬剤師は具体的に何をしているの?

 

患者さんやご家族が安心して薬物療法を続けられるよう、

薬剤師は様々な業務を行っています。

 

 

 

在宅医療に携わる薬剤師の具体的な仕事内容は、

主に下記のとおりです。

 

 

1.薬・衛生材料のお届け

 

配送イメージ (1)

 

 

在宅患者さんの場合、薬局への来局が困難な事例が多くあります。

薬剤師が実際に患者さんの家を訪問し、お渡しする業務は、在宅医療での仕事のメインとして挙げられるでしょう。

 

 

お届けするものは処方薬に限らず、衛生材料を依頼されることもあります。

 

 

滅菌ガーゼ・褥瘡(じょくそう)に使用するパット・注射のルートなどが在宅医療で使用される衛生材料にあたります。

 

 

 

2.服薬指導

 

在宅医療 女性 (1)

 

在宅医療においても、お薬を渡す際の服薬指導は必要不可欠です。

 

 

薬局とは違い、他の患者さんのことを気にせず話せる環境でもあるため、

患者さんの要望や体調について傾聴しやすいというメリットもあります。

 

 

 

実際にご自宅で生活している姿も見られるため、

薬の副作用が出ていないかなど目視で確かめられるのが在宅医療の利点でもあります。

 

 

 

3.服薬管理

 

調剤イメージ (1)

 

 

在宅医療で関わる患者さんには、ご自身での薬の管理が難しく

管理面でサポートの必要性を感じている方も多くいます。

 

 

ベストな管理法は患者さんひとり一人で異なるため、

間違えずに服薬できる方法を見極める必要があるでしょう。

 

 

 

◎薬が多すぎて分からなくなってしまう患者さんの場合お薬カレンダーのセットまで行う

◎ベッドから動けない患者さんの場合手の届く範囲内に薬をセットする

◎認知症の患者さんの場合誤って過剰服用をしないよう他職種の方と連携して服薬サポートをする

 

 

実際に患者さんの家に行くと、

どんなところで服薬が難しくなるかなどが予測が立てやすくなります。

 

 

 「嚥下(えんげ)機能が落ちてきたから大きい錠剤は飲みにくいのではないか」など、

細かい点にも気が付きやすくなるでしょう。

 

 

 在宅医療において、薬剤師ならではの視点は必要不可欠です。

 

 

 

 

薬剤師が在宅医療へ関わる際に懸念すべきこと

 

在宅医療はより患者さんの身近で薬物療法のサポートができ、

やりがいもありますが、懸念すべき点もいくつか挙げられます。

 

 

1.時間外勤務が発生する可能性がある

 

時計 待ち時間長いイメージ (1)

 

もし薬局内の人員不足がある場合、

在宅医療に関わることにより時間外勤務が発生する可能性があります。

 

 

開局している時間は薬局内から離れられず、

閉局後に配達する場合があるためです。

 

 

夜間 薬局 (1)

 

在宅患者さん分の調剤も、開局時間内には行えずに時間外にやらざるを得ない状況も考えられます。

 

 

また、在宅患者さんにお薬関連のトラブルがあった場合や急変した場合なども

日中に関わらず対応を求められる可能性があります。

 

 

 

2.患者さんと二人だけになる可能性がある

 

在宅医療 男性 (1)

 

個人宅向けに在宅業務を行う場合、

患者さんの家で二人だけになる可能性があります。

 

 

「二人だけの場面で何かされてしまったら」と少し不安を感じる方も少なからずいるでしょう。

 

 

会社によっては、薬剤師の他にドライバーとして別のスタッフを同行させ、

患者さんと一対一にならないよう工夫しているところもあります。

 

 

また「女性薬剤師は女性の患者さんのみ」「男性薬剤師は男性患者さんのみ」のように、

同性の患者さんの場合のみ受け持つように調整している会社もあるようです。

 

 

ご自身の安全のためにも、

就職時には防犯面で工夫していることがあるかを確認するようにしておきましょう。

 

 

 在宅医療に関わる薬剤師の一番のやりがいはコレ!

 

在宅医療にかかわる薬剤師の一番のやりがいは、

【患者の自立支援を身近で行うことで患者さんにとって最も信頼できる存在になれる点】です。

介護 生活介護

在宅医療の薬剤師は、患者が自宅で医療を受けながらも自立して生活できるようサポートします。

在宅ケアチームとだけでなく、患者の家族とも連携し、患者中心の医療を実現することができます。

地方包括ケアシステム

協力体制を築くことで、これからの医療が目指す【患者の包括的なケア】を行うことでき、

その結果、薬剤師は患者の健康向上に寄与できる喜びを感じることがあります。

薬剤師昇進イメージ (1)

薬剤師は患者の症状管理においてキープレイヤーとして活躍し、薬の効果や副作用を管理することで患者が快適な状態を維持できるようになります。これがやりがいとなります。

在宅医療の薬剤師としてのキャリアも今後目指す方が増えていくでしょう。

在宅医療で薬剤師は何をしている?役割・仕事内容・注意点を解説メニュー