
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受講の流れ>
1)このページにある申込ボタンからお申し込みください。
★★★★★★★★
申し訳ございません。
ただ今、申込フォームメンテナンス中につき、お電話での申し込み受付となっております。
恐れ入りますが TEL 086-262-5475(人事係・平日9~18時)にてお申し込みください。
★★★★★★★★
2)受付完了後に、セミナーに関するご案内をメールでお送りします。
3)開催日の1日~3日前に、セミナーURLをメールでお送りします。
4)事前にWEB会議システムZOOMへ接続できることを確認しておいてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富永薬局のサンデーセミナー(サンゼミ)は、薬剤師認定制度認証機構(CPC)に認証された『認定薬剤師研修』です。認定薬剤師取得・更新に必要な受講認定単位を付与します。
富永薬局のサンゼミは毎月第3日曜日開催。医療や介護福祉の世界で活躍される著名人を講師にお迎えし、岡山で活躍する薬剤師の皆さんに、受講料フリーで高度な生涯教育プログラム、多角的な生涯教育の場を提供しています。
2020年7月からはオンラインでライブ中継。インターネット環境のある場所なら、どこでも受講できるようになりました。
最新医療情報に触れたり、幅広く様々な分野の専門医の講演が聞けるのもサンゼミの人気の秘密。病態や症状に基づく診断~処方設計のポイントを医師から直接学ぶことで、処方解析のスキルを磨くことが出来ます。
サンデーセミナーは薬剤師さんなら誰でもご参加いただけます。現役活躍中の方だけでなく、育児休暇中の薬剤師さんや、将来薬剤師を目指して勉強中の学生さんの参加も大歓迎です。
◎認定薬剤師を目指す薬剤師さん
◎卒後研修を体験してみたい薬学生さん
◎ブランクが心配な休業中の薬剤師さん
ぜひご参加下さい!
次回開催案内
第434回サンデーセミナー
薬剤師あゆみの会 認定薬剤師指定セミナー
開催日時 | 2025年9月21日 (日) 9:30~12:30 |
---|---|
講義内容 | 参加費 薬剤師あゆみの会会員:3,300円(税込) 非会員:4,400円(税込) お申込み・お問合せは、薬剤師あゆみの会事務局 (Mail:info@ph-ayumi.org TEL:06-6136-5340) ■9:40~12:30 『医療分野における生成AIの実践的活用法 -2025秋-』 吉田 和生 先生 (慶應義塾大学病院臨床研究推進センター/監理センター) (Mail:info@ph-ayumi.org TEL:06-6136-5340) ********** 今後の予定 第435回 2025年 10月 19日 『骨粗鬆症の治療選択と問題点』 川溿 雄大先生 (あおぞら整形外科 骨粗鬆症・リハビリ・スポーツクリニック 院長) |
認定単位 | 認定薬剤師研修単位/2単位 |
開催予定表
2025年9月21日(日) | 第434回サンデーセミナー | 薬剤師あゆみの会 認定薬剤師指定セミナー |
---|---|---|
2025年10月19日(日) | 第435回サンデーセミナー | |
2025年11月16日(日) | 第436回サンデーセミナー |
研修報告
2022年9月13日(火) | 第397回サンデーセミナー(2022年8月)【オンライン】地域連携「岡山ろうさい病院」シリーズ③ |
---|---|
2022年8月03日(水) | 第396回サンデーセミナー(2022年7月)【オンライン】地域連携「岡山ろうさい病院」シリーズ② |
2022年6月28日(火) | 第395回サンデーセミナー(2022年6月)【オンライン】地域連携「岡山ろうさい病院」シリーズ① |
2022年5月25日(水) | 第394回サンデーセミナー(2022年5月)【オンライン】病態を知り患者に寄り添う医療者に |
2022年4月07日(木) | 第392回サンデーセミナー(2022年3月)【オンライン】地域連携「岡山赤十字病院」シリーズ⑦ |
2021年12月22日(水) | 第389回サンデーセミナー(2021年12月)【オンライン】介護予防で健康寿命延伸 |
2021年12月08日(水) | 第388回サンデーセミナー(2021年12月)【オンライン】地域包括ケアの薬薬連携 |
2021年10月26日(火) | 第387回サンデーセミナー(2021年10月)【オンライン】地域連携「岡山赤十字病院」シリーズ⑤(糖尿病) |
2021年10月01日(金) | 第386回サンデーセミナー(2021年9月)【オンライン】地域連携「岡山赤十字病院」シリーズ④(乳がん) |
2021年9月02日(木) | 第385回サンデーセミナー(2021年8月)【オンライン】地域連携「岡山赤十字病院」シリーズ③(精神科領域) |